車買取においては、それが業者を通してであれ個人間売買であれ、いろいろと用意しなければならない書類があります。
例えば、車庫証明はその一つといえるでしょう。
車庫証明といえば、自分では用意できないものという印象もありますが、そんなことはありません。
車買取における車庫証明取得は自分で行うことができ、その書き方、取り方、申請手続き方法も紹介されています。
まず車庫証明の必要書類をどこで入手するかですが、これは地元の警察署で行うことができます。
申請窓口が設けられていますので、そこで申請を行うようにします。
場所によってインターネットから書類を入手することも可能ですが、そうした方法で申請を行うこともできます。
軽自動車の場合は車庫証明ではなく、保管場所届出が必要となりますが、この両者は少し違うものなので注意が必要です。
さて、車庫証明の申請に必要な書類は次のとおりです。
自動車保管場所証明申請書、保管場所標章交付申請書、自認書、保管場所使用承諾証明書、自動車の保管場所の配置図、駐車場賃貸契約コピーなどです。
さらに、使用本拠の位置確認ができるもの、収入証紙、認印、保管場所標章番号通知書、代替車両引き取り及び引き渡し顛末書も必要になります。
書き方、記入例についてはインターネットでも公開されています。
個人で申請を行う方はそれらを参考にしながら記入を行うとよいでしょう。
繰り返しになりますが、軽自動車の場合は車庫証明は必要としません。
軽自動車の場合はこれに相当するものとして、保管場所届出制度があります。
車買取において自分で車庫証明を用意したい方は、情報サイトを参考にするようにしてください。
もっとも車庫証明をとるための条件というものがあります。
それは、ちゃんと駐車スペースを確保すること、駐車場所は自宅から直線距離で2㎞以内の場所であることなどの条件が必須です。
これらの条件が揃わないと申請を行うことができないので、くれぐれも注意しておかなければなりません。
カテゴリ:車を安く購入するコツ